こんにちは!
グリーンウォールの惠藤です。
今日はひな祭りですね!
お寿司が食べたくなるのは私だけでしょうか・・・?
さて本日は、ネズミ駆除の現場の最終報告です。
昨年10月より、3カ月管理という形で開始したアパート1室のネズミ駆除ですが、先月、ようやく終わりを迎えることができました(´▽`) ホッ
結局のところ、3カ月で終えることはできず、1カ月延長となりました(;´Д`)
11月、12月が特に激しく、天井裏の食毒剤が激しく食い荒らされる状況が続きました。
それでも1月になると、食毒剤の喫食量が減少し始めました。
そして、管理期間最終月の2月、喫食がなくなっていることを願いつつ天井裏を確認(;一一) ジィー
ざんね~~~ん!!
食毒剤の喫食は続いている状況でした( ̄▽ ̄;)!!
まぁ、そう予想はしていましたけど、喫食量はさらに減少していました。
あと一押しです!
そこで、『床下通気口に専用資材の取り付け』を実施することにしました。
実はこの施工内容・・・、見積書に記載してあったのですが、お客様の方で処理を行うとのことだったので、こちらはそれを待っていました。
ところが、管理期間最終月になってもそのままだったので、お客様に再度確認すると、
「そちらでやってください!」
というお返事をいただき、即施工を実施致しました。
その際、現状をお客様にお伝えし、1カ月延長の許可をいただきました。
この施工が功を奏したのかわかりませんが、3月になると喫食がなくなり、侵入形跡も目に付かなくなったので、施工終了となりました(^^)v
正直、なかなか終わりが見えてこなかったので、一時はどうなることかと思いながら施工を行っていました(T▽T)アハハ!
ホント、良かった良かった( ̄▽ ̄)
≪手付かずの食毒剤≫
P.S.
今日は、はま寿司にでも行こっかなぁ( ̄ー ̄)ニヤリ