こんにちは!
グリーンウォールの惠藤です。
昨日は、久しぶりにまとまった雨が降りました。
だんだんと暖かくなって行くんですかねぇ。。。
さて先日、チャバネゴキブリ駆除の初回施工を行ってきました。
現場はアパートの一室で、以前からチャバネゴキブリの生息があったそうです。
生息数は特別多くはないようですが、各部屋各所でチャバネゴキブリの死骸や生息が目に付きました。
初回は、生息しているチャバネゴキブリを1匹でも多く殺虫することが目的です。
各主要箇所に残留処理(液剤散布)とクレバス処理(スプレー吹き込み)を行い、最後に、室内全域にULV処理(空間噴霧)を施しました。
そして、今後の状況確認に必要不可欠な調査用トラップを各所に配置し、初回施工は終了です!
消毒時及び消毒後、出て来たチャバネゴキブリは少なかったのですが、ここで安心してはいけません!!
次回の施工時、
「どこから出て来たんじゃ!?」
と、ビックリするくらい、調査用トラップにはチャバネゴキブリがビッシリ・・・ということがたまにあるからです(^▽^;)
でも、今回は大丈夫か・・・???
≪残留処理(液剤散布)≫
≪クレバス処理(スプレー吹き込み)≫
≪ULV処理(空間噴霧)≫
≪施工前に回収したチャバネゴキブリ≫
P.S.
今日は娘の誕生日!!でも、娘は東京・・・、一緒に祝えないのが寂しい・・・(_ _。)