こんにちは!
グリーンウォールの惠藤です。
先日、
「トイレの換気扇から臭いがする。もしかしたらコウモリかも・・・。」
と調査依頼をいただきました。
現場はアパートの一室で、夕方になると、そのアパート周りを多くのコウモリが飛び回っているとのこと。
天井裏を確認すると、トイレの換気扇のダクトが、上下に蛇行しながら2mほど伸びていました。
生息があるのならダクト内・・・
ってことで、ダクトのたわんでいる部分を揺すってみると、シャカシャカと音がしました。
たわみ部分は2カ所あったのですが、双方で同じ音がしました。
おそらくコウモリのフンが溜まっているのでしょう!
外周りでは、1階の給湯器上や地面にコウモリのフンがあったので、コウモリの生息は間違いないかもしれませんね!
コウモリは、今後も寒くなるまで活動を続けます。
建物周りに黒くて細長い物が散らばっていませんか?
それはコウモリのフンかもしれません。
気になる方は、お気軽にグリーンウォールにお問い合わせください!!
しっかりとした調査を行った上で、最適なご提案をさせていただきます(^▽^)
≪シャカシャカと音がした換気扇のダクト≫
≪給湯器上のコウモリのフン≫
≪地面に落ちたコウモリのフン≫
P.S.
↑コウモリのフンはこんな感じです( ̄▽ ̄)