ハト対策~フンの回収~

おはようございま~す!!

グリーンウォールの惠藤です。

 

一昨日、県南(蒲江畑野浦)に釣りに行って行きました。

今回は、堤防からのフカセ釣りで、狙うはもちろんチヌ!!

そして、フカセ釣りでは初となる50㎝オーバーの年無しチヌをゲットすることができました~!!

最高の釣りでした(^^)v

 

さて本日は、先月、『ハトのフン害~アパートベランダ~』でアップした現場の施工編です。

ハト対策において、メインの施工となるのは防鳥ネットの取り付けですが、それに付いてまわるのがハトのフンの回収です。

量が少ないとあっという間ですが、長期間放置された現場だと、フンがかなり蓄積しているので、防鳥ネットの取り付け以上に時間を要することもあります。

しかもフン・・・排泄物なので、手袋とマスクは必須です!

まずは、ホウキで掃き取れる分を回収し、その後、こびり付いたフンは、ヘラでこさぎ取ったり、タワシでこすったり、ウエスで拭き取ったりしながら回収していきます。

今回、フンの上に1匹のヒナの死骸があったのですが、その下のフンの中ではウジ虫が湧いていました(≧◇≦)エーー!?

うぅ・・・気持ち悪っ!!

汚さや気持ち悪さに耐えながらの地道な作業ですが、最終的にキレイになると、やはり気持ちがいいですですね!!

浸み込んだ汚れはどうしようもないので、そうなる前に早目の対策をお勧め致します。

≪堆積したハトのフン≫

≪排水口に溜まったフンの回収≫

≪フンの回収前と回収後≫                ⇓

P.S.
今度はいつ釣りに行こっかなぁ( ̄▽ ̄)

 

 


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)