こんばんは!
グリーンウォールの惠藤です。
今年の梅雨は雨が少ないですねぇ。
来週の連休明けからは良い天気が続くみたいなので、そのまま梅雨が明けるんでしょうか・・・(゜-゜)
さて昨日、
「トイレの換気扇からコウモリが10匹くらいトイレ内に出てきた!!」
との連絡があり、本日、現地調査に行ってきました!
現地に到着し、お客様に状況確認をしている際、ふと壁に目をやると、そこには1匹のコウモリがとまっていましたw(゚o゚)w
お客様は、出てきたコウモリは、すべて外に逃がしたと言っていましたが、その内の1匹が残っていたんでしょう!
詳しく話を聞くと、どうやら換気扇内にヘビが侵入したようで、そのヘビから逃れるためにトイレ内に出てきたものと思われます。
外の換気扇カバーを確認すると、格子の隙間があるので、そこからコウモリが侵入し生息していたようです。
トイレと風呂場の換気扇がありましたが、双方でコウモリのフンが確認できたので、風呂場の換気扇内にも生息しているかもしれません。
ヘビは、たまたま入って来たのか、それともコウモリを狙って入って来たのか・・・それはわかりません・・・(^_^;)
換気扇カバーを外し、可能な限りフンを回収し、薬剤処理を行い、カバーにコウモリ侵入対策としての加工を施せば解決ですね!!
≪室内に残っていたコウモリ≫
≪換気扇カバーの隙間≫
P.S.
週末は大雨になりそうです・・・☂☂☂