こんにちは!
グリーンウォールの惠藤です。
今回は、5/24にアップしたコウモリの現場の施工編になります。
コウモリの侵入が疑われているのは、アパート2階のトイレの換気扇です。
2連梯子を伸ばし換気扇にアクセス・・・
すると、換気扇カバーの内側にコウモリが張り付いていましたw(゚o゚)w
やはりダクト内に侵入していたようです( ̄▽ ̄)
侵入箇所は、もちろん換気扇カバーの隙間です。
で、今後、コウモリが侵入できないように、換気扇カバーを取り外して目の細かいネットを取り付けます。
換気扇カバーを取り外した際、ダクト内を覗いてみると、たわみ部分にフンが溜まっており、そのフンの中にコウモリの死骸も交じっていました。
フンを可能な限り回収し、ダクト内を消毒!
その後、加工を施したカバーを再設置し施工完了!!
トイレの換気扇の左横には、風呂場の換気扇もありましたが、風呂場の方には侵入していませんでした。
しかし、今後侵入する可能性があるので、風呂場の方も同様の処理を施しました(^^)v
≪カバーに張り付くコウモリ≫
≪回収したコウモリの死骸≫
≪換気扇カバー~施工前~≫
≪換気扇カバー~施工後~≫
P.S.
子犬を育てるのは大変です( ̄▽ ̄;)!!
でも可愛い。。。